人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:HQ


今年の次男の夏休みは6月13日〜9月5日まで。
「12週間もあるのかよ!(毎年のことだけど。)
はああ〜本当長いなあ〜」と思っていましたが、
なんだかんだで残すところ後3週間となりました。
うっうっうっ・・・嬉しいよう〜〜〜 
今年の夏は長期旅行の予定がなかったので、
その分変化のない退屈な夏休みになるかも・・・
と覚悟していたのですが、実際はそんな事もなく、
これまで案外楽しく平穏に過ぎました。

で、最近次男は新学年を3週間後に控えながらも
残りの夏休みを更に有意義なものにすべく(笑)
「華々しいフィナーレを!」と躍起になって来ていて、
週末は友達二人を呼んで「お泊まり会」をしました。
土曜日の昼頃から始めて翌日の夕方まで・・・
すでに何度も泊まりに来ている二人なのですが、
それでも預かる方はあれこれ気は使います。
まあ、12歳の男子三人のやる事だし?
毎回夜更かしして、そのまま次男の部屋に雑魚寝、
ふかふかのベッドを用意する必要もなく(笑)
食事とおやつさえ用意しておけば良いので、
その辺はあまり大変では無いのですが・・・
特にうるさい事も言わないようにしていますが、
夜中に懐中電灯を持って「HQ」に行ったりするので
それだけはちょっと心配で・・・
( 「 HQ 」(秘密基地?)の話 )
今回も10時過ぎにガタガタ外に出て行くのが聞こえて、
様子を見ていたら30分も「HQ」にこもっていて、
私は彼らが戻るのを確かめてからの就寝となりました。

翌朝彼らは10時過ぎにやっと起き出してきて、
「何時に寝た?」と聞いたら「3時頃かな?」の答え。
聞けば夜中の1時頃にまた!「HQ」に行ったらしく
裏が真っ暗な森林なだけに「肝試し」には最高なのか
柵が巡らせてあるので何の心配も無いとは言え、
ほにほに、怪我とかされたら困るのに・・・
でもまあ、今回も楽しいお泊まり会となったようで
何はともあれ、ホッとしています。
次男は「今週末もお泊まり会をする!」
と息巻いているのですが、どうなることやら・・・


「善逸」君人形の続きです。
ここまで出来ました。
IMG_20230728_150051IMG_20230728_153331IMG_20230728_153917IMG_20230728_154039朝、ゴソゴソ起き出して来た子供達を見れば
前日と全く同じ格好をしていて(笑)
パジャマに着替えて寝た様子もなく、
(こんな日はシャワーは初めから省略です。笑)
歯磨きなんてもうはなから忘れられてた感じ・・・
自分の家だったらきっと大人にうるさく言われる事も
友達の家なら大抵の事は多めに見てもらえるので、
まあこんな事になる訳ですね。


今日のリス友。
IMG_9358
動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



先週末、次男の友達二人が泊まりに来ました。
このために「 HQ 」の掃除もしておいたのですが
彼らに無事使ってもらえたので、かなり嬉しいです。
( 次男の「秘密基地( HQ )」を掃除した話 )
その友達二人はうちに何度も遊びに来ているので、
もう「勝手知ったる他人の家」 みたいなもので
のびのびと自由に楽しんでいた訳なのですが、
週末の事なので私はこれと言って特に予定もなく、
彼らに何か頼まれればそれをやるくらいのもので
のんびり過ごしていたのです。
でも「のんびり過ごす」と言っても寝転がって
YouTube三昧ではカッコつかない気がして(笑)
ここはひとつ知的に「読書」で行こうと思い
ほとんどの時間を読書をして過ごしました。
きっと誰も私のことを知的なお母さんだとは
今更思ってはくれないでしょうが、
子供相手であっても変な見栄を張ってしまうのです。
いや子供相手だからこそカッコつけたくなると言うか。


「セーラージュピター」人形、ここまで出来ました。
IMG_20230504_142310IMG_20230504_143140IMG_20230504_144917IMG_20230504_145532が、これだけは秘密厳守と頼んでいた私の年を
次男が友達にとっくにバラしていたらしく(泣)
やっぱり皆「ええええ、そんなに年取ってんの?」
とビックリだったらしいのです。
そして友達と一緒に私の「高齢」をネタにしては
「お母さん、コロンブスがアメリカを発見した時に
一緒に船に乗ってたんだよね〜〜〜」なんて言って、
皆でゲラゲラ笑ってたとか・・・ひ、ひどい。
「そうさなあ、あれは1492年の事じゃった。
目の前に突然大陸が現れて・・・」って語り部か?
なので、今更カッコつけても本当は無駄なんです。
無駄なんですけど、やらずにいられない・・・
年は取っているがその分物を知ってて賢いとか?
やっぱり語り部やるしかないのか?
そっち方面で何とかならないかと思ってしまう
見栄っ張りおばさんなのでした。我ながら残念。


今日のリス友。
いつものモフモフちゃんです。
IMG_20230530_141623IMG_20230530_141628

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



うちの庭の奥の方に白い小屋があるのですが、
元々は庭仕事用の道具を入れておく小屋でした。 
が、「ここは次男の『秘密基地』にいいかも?」と
家を改築する時にこの小屋にも少し手を加えてもらい
(窓を付け、廃材で床板をはってもらったり。)
中で快適に遊べる場所に作り替えたのです。
(下の方雨季の間に泥が跳ねて汚れていますが。)
IMG_20230530_131936「 HQ 」=「 Headquarters(本部・司令部)」
この大きなサインは義母からのプレゼントで、
みんなで黒く塗ってドアに打ちつけました。
で、引っ越してきた当初は物珍しさもあって
次男は友達とここで遊ぶ事もあったのですが
寒い時期(=雨季)はまずここには近づかないし
今ではほとんど使われない小屋になってしまいました。
次男ももう秘密基地で遊ぶ年でもないのでしょうが
親からすると「『秘密基地』なんて最高じゃない?」
なんて思って、もっと入り浸ってくれるものと
心のどこかで期待していたのです。
こう言う自分だけの小屋とかツリーハウスとか
私が子供の頃にはものすごい憧れだったのに、
今時の子どもにとっては大したものでもないのか、
(ゲームの方が100倍魅力的だったりして?)
次男の友達も何度も遊びに来てここを見ているのに
中に入って遊ぼうという気にまではならないようで
なんだか不思議な気持ちすらしていました。

で、この小屋、物置小屋を改造したものなので
どうしても隙間から虫や埃が入り込んで来るのです。
久しぶりに見てみたらやっぱりかなり汚れていたので
週末に次男に声をかけて大掃除をしました。
中のものを全部出して掃除機をかけて床を拭いて・・・
次男はHQに置きっぱなしだったおもちゃを見つけて
掃除そっちのけで遊び始め(子供あるある )
大した助っ人にはなりませんでしたが、
いらないものは処分してかなりスッキリさせました。
実は今週末、次男の友達二人が泊まりに来るので
その時にこのHQででも遊んでもらえるようにと
今回次男を誘って綺麗にしてみたのですが、
さてさて子供達はここで遊んでくれるのか・・・?
頼む、たまには「 HQ 」使ってやってくれ。
(電気も引かれていない小屋ですが、こうして見ると
なんだかちゃんとした部屋に見えるなあ・・・)
IMG_20230530_132843




























「セーラームーン」シリーズ第3弾です。
今度は「セーラーヴィーナス」を作ってみます。
まずはイラストから・・・
普通っぽくてちょっと安心感が・・・
IMG_20230501_120106どう考えても、子供達は恵まれていると思うのですが
他の人生を知らない訳で、全て「当たり前」と思って
時々文句が出るのが本当信じられないのです。
いや待てよ、私も子供の頃文句言ってたな?
・・・こうして時代は繰り返されるのですね?


今日のリス友。
デッキでクルミを頬張るピコチン君です。
IMG_8892IMG_8894

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ