人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:TraderJoe's



● Trader Joe's にて(その1)

今週もスーパーに食料品の買い出しに行きました。
いつもの「Trader Joe's」と言うお店なのですが、
こじんまりとしたスーパーで買い物がしやすく
自社製品のどれを選んでも大抵ハズレがないので
お手頃価格という事もあり重宝しているお店です。
私達がそこで買うものは毎週ほとんど同じなので、
一週間分の食料と言っても大して時間もかからず
大抵30分以内で終わる買い物です。

今回もレジ係の人が次々とスキャンした商品を
その横で夫と手分けしてエコバッグに詰めていたら、
「このクッキー、タダです。欲しい人は持っていて〜」
と他の店員さんが10箇所ほど並んでいるレジの所に
順々にクッキーの箱を重ね始めました。
私達のレジの所ですぐ目の前に5箱重ねて行ったので
「え?5箱ももらっていいの?」と夫が冗談を言ったら
「1箱だけね。」と言われてしまいました。😆😆😆
はいはい、わかってますよ〜〜〜(笑)
(タダで配られたクッキーがこちら。)
IMG_20250502_163008



























● Trader Joe's にて(その2)

で、このスーパーで今回買った製品が楽しいので
ちょっと紹介させて下さい。
「ポルトガルドーナツ」&「カスタード入りたい焼き」!
IMG_20250502_163328IMG_20250502_163227両方冷凍食品なので解凍かレンチンの必要がありますが
ドーナツの方は既に子供達に好評でリピートしてるもので
たい焼きは新製品!今回初めて買ったものです。
(写真が可愛すぎて素通りできず・・・🤣🤣🤣)
店員さん曰く、このたい焼きは売れ行きが好調らしく
「『Trader Joe's』らしいなあ〜〜〜」と思いました。
このお店は世界中の美味しい物、流行り物、人気の物を
自社製品として安価に提供し続けてくれる姿勢が素晴らしく
その時々で「おおお〜🩷」と感動させてくれるのですよ。
ま、私はまだ甘いものは制限中なので味見はしてませんが、
たい焼きの方は日本で製造されたものなので、
味の方は間違いないでしょう。(確信!)


● Trader Joe's にて(その3)

こんな風にいつもお世話になっているお店なのですが、
一つだけこのお店には弱点がある気がしています。
ピンポイントで言うと「イチゴ」なのです。🍓🍓🍓
ここで売られるイチゴは、見た目は美しいのですが
美味しいイチゴに当たるのは3割くらいの確率で
他の果物に比べるとすごく確率が低いのですよ。(笑)
なのに、今回も見た目に騙され買ってしまいました。
毎朝こんな感じで何かしら果物を食べているので
季節の果物としてイチゴを買ったのですが・・・
(美味しそうなイチゴでしょう?)
IMG_20250503_093040今回のイチゴはまずまず合格点でしたが、
日本の果物と比べてしまうと糖度が低目なので
日本の皆さんからは合格点はもらえなさそう。





インド綿のブラウス、完成しました。
襟元がちょっと開きすぎた気がしますが、
夏の普段着にするには問題なさそうです。(笑)
ボタンホール、30年ぶりくらいに作りましたが、
しっかりやり方は覚えてましたよ、我ながらびっくり。
IMG_20250503_115654IMG_20250503_115736
























































今日のリス友は、白腹毛族のこの子です。
IMG_4781ライブドアアプリでフォローが出来ます。





雑記その1・・・驚き編 

昨日、夫と二人で銀行に行った時の事です。
用事も済んだので、さあ帰ろうと車に乗り込んだら
夫が「あ、小銭を札に両替してもらうの忘れた!」
と言って、あらかじめ用意して来ていた小銭を持って
また銀行に戻って行きました。

その時に夫が用意していた小銭というのが、
銀行でタダでもらえる金種ごとの包み紙みたいなものに
表記の金額分の硬貨をギチっと詰めたもの・・・
こんな風に硬貨に合わせたサイズの筒になっていて
銀行内だけでなく顧客も使っている・・・
IMG_20250228_231711で、夫がドアを開けて入って行くのを見ていたら
その後すぐに出て来たので「?」と思ったのです。
両替をしてもらったにしてはあまりに早すぎるので
「え?もう両替してもらったの?早すぎない?」
と聞いたら、「え?すぐ札に替えてくれたけど?」と。
「はあ?銀行の人、中身確認しなかったの?」
「まあ、信用してくれてんじゃないの?」って。
えええーーーーー銀行でこのゆるさ、いいのかな?
この包み紙の表にそれぞれ金額が書いてあるので、
窓口の人は夫が持って行った分をざっと合計して
その分の札をざっと手渡してくれたようなのです。
(そして両替手数料も一切かかりません。)
さすがアメリカ・・・大雑把すぎる・・・
中身が少し違っていたとしても、多分それは想定内で
大勢に影響がなければ良しなんでしょうね・・・
日本の銀行では絶対に考えられない事ですが、
所変われば、とはよく言ったものですよ。
いやあ、久しぶりに衝撃でした。


雑記その2・・・喜び編

これも夫と一緒の時の話ですが・・・
いつものようにスーパーに買い出しに行った時の事。
レジ係の若い男性がスキャンしてくれた商品を、
いつものように夫と二人で次々と袋に詰めていたら
「あなた達多分、ベストカスタマーだと思います、
商品袋詰め部門の・・・」🛍️🛍️🛍️
と面白い褒め方をしてくれましたよ。(笑)

アメリカの店員さんは本当気軽に話しかけて来るので
その若い店員さんも「僕は彼女と買い物に行っても
袋詰めはしませんよ。仕事で飽きるほどやってるから。」
なんつって笑ってるのです。
私はそんな軽口に上手い返しもできないので、
その辺の受け答えはいつも夫に丸投げしてます。

で、その日はリンゴを10個買ったのですが、
その店員さんが袋の上からリンゴをざっと数えて
「りんごは9個ですね?」と聞いて来たので
「10個です。」と正直に返しましたよ。
なんかもうねえ・・・ゆるゆるです。




今日のリス友は、またまたピコチン君です。
今日から3月だし、この雪の結晶のステッカーは
もうそろそろはがそうと思います。
IMG_20250219_085214IMG_20250219_085209IMG_20250219_085232IMG_20250219_085230ライブドアアプリでフォローが出来ます。




皆さんのお宅にはどんな観葉植物がありますか?
うちには今こんな感じの観葉植物があって、
各部屋にあれこれ飾っています。
IMG_20250107_102116IMG_20250107_102359IMG_20250107_102522IMG_20250107_102834IMG_20250107_102953我が家はあまり日当たりが良くないので、
背の高い植物を買ってもダメにしてしまいそうで
買うのはいつも小さめの鉢になってしまうのですが、
先日いつものスーパー( Trader Joe's )に行ったら、
お手頃価格でいろんな鉢植えが売られていたので
4鉢まとめて買って来ました。これです。
(白いランの小さい鉢は7ドル!これお買い得。)
IMG_20250107_103314去年の夏にはモンステラの鉢植えが安く売られていて、
「おおお!」と思ってすぐに買って来たのですが、
最近元気がなくなって来てしまいました。
家の中はいつも21度に保たれているのに、
冬期は更に日も当たらず生育環境が合わないのか、
しょうがないので葉っぱを切って残りは処分しました。

我が家のように日が燦々と差さない家は
植物を沢山置いて「気」を良くした方がいいらしいので
ここに引っ越してから、色々鉢植えを買っていますが、
中にはどうしても枯れてしまうのも出てきますね。
一度失敗したのはもう二度と買いませんが(笑)
今の時期は庭に全く花がなくなるので、
その分珍しい鉢植えを見つけてしまうと
一か八かでついつい買ってしまう事も多いです。

英語圏では、植物を育てるのが上手な人の事を、
「green thumb(緑の親指)を持ってる」と言うのですが、
面白い言い方だなあといつも思います。
指が緑色になるくらいいつも植物を触っていたら
まあ自然とそう言うことが得意になりそうですが(笑)
実際「green thumb」になるのは大変ですよねえ・・・
生まれつき園芸関係に勘のいい人はいるのでしょうが、
ほとんどの人は失敗を繰り返して学ぶしかないですよ。
私もこれまで何鉢も買ってはダメにしてそれで学んで
育てやすい種類を少しずつ増やして来ました。
「パキラ」とか、簡単で育てやすいと聞いたのに、
私はダメにしてしまいましたよ・・・
風水的には運気を上げる植物らしいので、
もう一度だけ挑戦してみようかなあ?
皆さんは「パキラ」を育てた事、ありますか?




今日のリス友は、ポコチン君です。
IMG_20241228_114621IMG_20241228_114631IMG_20241228_114708ライブドアアプリでフォローが出来ます。




毎年飽きもせず同じ事を言っている気がしますが、
今年もまたパンプキンの季節がやって来ました。
世の中あちこちがオレンジ色になり、🍁🎃🍁
ついでにシナモンやナツメグなどのスパイスも香って
思い切り「秋」を感じてしまいます。

スーパーに行くとこんな風にパンプキンが売られていて
私なんかは「まだ早いんじゃね?」なんて思うのですが
案外買っていく人も多いんですよね・・・
で、菊と一緒に玄関先に飾るのが定番なのです。
20240920_114416imagesimages (1)
































































私は、ハロウィーンの飾り付けを始める10月に
パンプキンをいくつか買うのですが、
それでもだ〜いぶ小さなミニパンプキンだけ・・・
大きなのはいつも「作り物」で代用しています。
でも、もうすぐ新しいパティオが完成するので
そしたら大きなパンプキンもいくつか買って
パティオを秋らしく飾ってもいいかな?
なんて思っています。🍁🎃🍁🎃🍁

そしていつも行くスーパー「 Trader Joe's 」では
今年もまた期間限定の「パンプキンもの」が
色々と並び始めました。
パンプキンクロワッサン、パンプキンアイスクリーム、
パンプキンクッキー、チョコレート、ヨーグルトなど、
他にもありましたが、今回はこれだけ買いました。
IMG_20240924_130326朝、このパンプキンクロワッサンを焼いて出したら
次男が「お!またこの季節が来たねえ〜〜〜
僕はこのクロワッサンが一番好きかもしれないな。」
なんて喜んでいましたよ。
11月末の感謝祭までは、この感じがずっと続きます。
ともあれ、今年も無事に秋がやってきた!




「ミハイル」人形の続きです。
イラストをもとにこんな風に生地を用意しました。
IMG_20240920_160634クリスマスまでわちゃわちゃイベントが続きます。
今年は、こういうイベントが好きな義母がいるので
いつもより賑やかになりそうな予感ですが、
張り切りすぎて疲れないといいなあ・・・
なんて勝手に先回りして心配しています。





今日のリス友。
餌入れの隙間にグイグイ入っていって
ひまわりの種を食べている白腹毛族のこの子です。
IMG_2212ライブドアアプリでフォローが出来ます。




いつも行くスーパー 「 Trader Joe's 」で
ワックスがけアマリリスが売られていて
ついつい4つ買ってしまいました。
(こう言う色のが欲しかった!!!)
IMG_20240329_105109アマリリスの球根は大きくてどれも高いので、
うちにあるのは義母がプレゼントしてくれたものか
でなければ球根セールで買ったものばかり。
でも今回ひとつ8ドルで売られていて(驚)
通常の値段の半分とか三分の一の値段でした。
このお店では厳選商品が良心的価格で売られていて
切り花や鉢植えの植物などもお買い得なのです。

で、このワックスがけアマリリスなのですが、
このまま水やりも不要で花を咲かせるらしいです。
本当このまま好きなところに置いておくだけ。
今まで育てたアマリリスは水栽培か鉢植えかで
ワックスがけのは実は初めてです。
丸っとした球根に、開花までに必要な栄養分&水分が
全部しっかり詰まっていると言う事なのでしょうが、
何だかちょっとびっくりです。
でも無事開花した後は、ワックスをきれいに剥がして
鉢植えか地植えにして、秋には掘り起こして休眠させ
またの開花の準備をしないといけないのですが・・・

なので、来年再来年と繰り返し花が見られるように
今回できるだけ大きな球根を選びました。
花が咲くのは6〜8週間後で、今から楽しみです。
数年前まではアマリリスなんて全然興味がなかったのに、
毎年義母が送ってくれたアマリリスの球根のおかげで
いつの間にか常に気になる花になりました。



今日のリス友。ポコチン君が毛繕い中です。
IMG_1235IMG_1237IMG_1239IMG_1240
ライブドアアプリでフォロー出来ます。




オレゴンはずっと穏やかな気候が続いていますが、
去年庭に植えた球根たちが一斉に花を咲かせました。
おかげで一気に庭が明るくなって来ましたよ。
IMG_20240322_153719IMG_20240322_153623






















































話は変わって・・・
先日いつものようにスーパーに買い物に行って
「しめじ」を3つカートに入れていたら、
女性が「そのキノコ好きなの?」と聞いて来ました。
すぐに「私は大好きですよ!」と答えたら
「可愛いキノコよね?」と・・・🍄‍🟫🍄‍🟫🍄‍🟫
じゃ、彼女もしめじを買うのかな?と見ていたら
あとはそのまま素通りでしたが、
ここアメリカではキノコが好きって言う人には
滅多にお目にかからない気がしています。
(日本でも滅多にいないか? )
多分どんな栄養があるのか謎なのだと思います。
野菜に含まれているビタミン類も少ない感じだし?
かと言ってタンパク質なんてなさそうだし?
味もぼんやりしてて食べてもお腹一杯にならないし?
要するになくても全く困らない食材って感じです。

私が普段使っているスーパー「 Trader Joe's 」では
いつも4種類のキノコが売られています。
しめじ、しいたけ、ポータベロ、クレマネです。
IMG_20240322_160107portobello-mushroom-web1706




































































しめじとしいたけは毎週買っているのですが、
ポータベロは直径10センチ前後の大きなキノコで
BBQ などする時にはこのキノコを使っています。
(日本でも売られているかもしれませんんね。
このキノコは肉厚で美味しいので家族は大好きです。)
クレマネは日本で「マッシュルーム」と呼ばれるもので
私もたま〜に買っています。

今年に入ってから焼き野菜を作り置きしておいて
それをせっせと食べるようにしているのですが、
( 野菜不足解消なるか!? )
私はしめじを焼いたのが好きなので、
スーパーに行ったら必ず買ってくるキノコなのです。
そしてしいたけは大抵お味噌汁とかスープの具材に。
「 Trader Joe's 」の回し者ではありませんが(笑)
こんな冷凍ミックスキノコも重宝していて、
これでソースを作ってチキンにかけたり、
パスタにあえたりすると喜ばれます。
(いつか実際に作って写真を載せねばね? )
IMG_20240322_163937以前もブログに書いた気がするのですが、
裏の森林に秋になると「舞茸」が生えるのです。
どこからどう見ても「舞茸」なのですが、
流石にキノコは軽い気持ちで試せないので、
「美味しそうだなあ・・・」と横目で眺めるばかり。
基本、キノコ狩りなんて誰もしようとも思わないので
目の前の天然キノコが食用なのか否かなんて
最初から疑問に思わないと言うのが実情です。
なので秋になると生えてくる美味しそうな「舞茸」は
きっとこのまま「謎のキノコ」であり続けそうです。




今日のリス友。
お隣さんの桜が満開になりました!🌸🌸🌸
ポコチン君とピコチン君です。
IMG_1159IMG_1175
ライブドアアプリでフォローが出来ます。



先日いつものスーパーに行った時の事です。
そこのスーパーにはセルフレジはないので、
必ず普通のレジを通して会計をするのですが、
商品はいつも自分たちで買い物袋に入れて
お店の人にやってもらう事はまずありません。
もちろんお店の人にやってもらう人も多いし、
それで別料金がかかる訳でもないのですが、
私たちはいつも一週間分の食料をまとめ買いするので
あれやこれやとカートにいっぱいの量になるし、
自分たちで袋詰めすればその後の片付けも楽になるので、
その日も自分たちで買い物袋に詰めていました。
そしたらレジの若い女性が、手作りの買い物袋を見て
「あら、それいいわね!こんなのを作ろうと思うなんて
どこからインスピレーションが湧いたんですか?」
と興味津々な様子で聞いてきたのです。
その手作り買い物袋というのはこれで・・・
IMG_20240101_105058ジーンズが古くなって履けなくなる度に、
それで買い物袋を作って使ってきたのですが、
生地が丈夫なのでもう一生物なのですよ。(笑)
で、この手作り袋は実際よく褒められるのです。
でも今回みたいに「インスピレーション云々・・・」
と聞かれた事がなかったので答えに困ってしまい、
いや、インスピレーションも何もないんだよなあ、
ジーンズを捨てるのが勿体無いから作ったまででねえ。
仕方なく「私、裁縫が得意なもんだから・・・」
と、謙遜ゼロで答えにもならない事を言ったら、
「あ、なるほどね。裁縫が上手だからこんなのも
チョチョイって、そう言うわけね〜〜〜」
と超明るく言ってくれました。
あ〜良かった、何となくわかってくれたみたい。(笑)
このスーパーに限らずアメリカのスーパーの店員さんは
押し並べて感じの良い人が多いのですが、
その分すぐに何だかんだと話しかけてくるので
私みたいなモジモジおばさんはほんと困るのです。
彼らが時々繰り出す冗談にもすぐに反応しないと
「あれ?」みたいな空気が漂ったりするし(爆笑)
ほんと辛いわ・・・・




久しぶりに普通の着せ替え人形を作ろうと思います。
暇さえあれば生地屋さんのサイトをのぞいて、
新商品やお買い得商品をチェックしているのですが、
気に入った布を少しずつ買い溜めているうちに、
本当に色んな可愛い生地が揃ってきました。
「春らしい柄で作ってみよう!」と言うことで
今回はこの4種類のイチゴ柄の生地を使ってみます。
(人形の紹介は明日から・・・)
IMG_20231227_120329いつも行っているスーパーは「 Trader Joe's 」と言う
こじんまりとしたお店なのですが、
そこだけのオリジナルブランド商品が多く、
価格も良心的で人気のあるお店です。
店内もいつもセンス良く整っているのですが、
今回は「アボカドアベニュー」なるものが出現していて
ほんとセンスあるわあと感心してしまいました。
IMG_1484IMG_1482

























































今日のリス友。
雨の中来てくれたモフモフちゃんです。
ムチムチが止まりません。
IMG_20231230_110845ライブドアアプリでフォローが出来ます。



先日夫と二人で食料品の買い出しに行った時の事、
(毎週行っているスーパー「 Trader Joe's 」)
ダダーーーっと並んでいるカートを一つ取ったら
後ろのカートに「オレンジ色の魚のおもちゃ」が
入っているのが見えました。
「子供の忘れ物かな?」とも思ったのですが、
30センチ近いプラスチック製のおもちゃで
忘れ物にしてはデカい、デカすぎる・・・
でもまあそんな事もあるかと大して気にも止めず、
金魚はそのままにして買い物を始めました。
少し遅れて夫も自分のカートを押してやって来たので、
「カートの所に金魚いたでしょ?」と聞いたら、
「いたいた!結構大きいやつ!(笑)
でもそのカートは取らなかったけどね。
ここのお店は時々ああ言うおもちゃを隠しておいて
見つけた人に「景品」くれるんだよね。」
「え?そうなの?面白い事考えるね、ハハハハ。
・・・って、じゃ何で金魚持って来なかったのよ?」
「あ、俺はそう言うことに興味ないから・・・」
だー!そう言うのってワクワクして楽しいじゃないの?
知っていたら、絶対に金魚つかまえて来たのに!
そう言えば、以前もぬいぐるみがちょこんと
陳列棚に置いてあるのを見かけた事があるので、
あれでも「景品」貰えたのか!?ふ〜〜〜ん。



「炭治郎」人形の続きです。
イラストをもとにこんなふうに生地を用意しました。
炭治郎柄の生地ももちろんAmazonから。(笑)
IMG_20230727_115750その日はそのお店で可愛いサボテンを見つけたので
「おおお、これ最高に可愛い!!!」と思って
これまたワクワクでカートに入れたのですが、
会計の段でこのサボテンを初めて見た夫が、
「げ、何この変なの!?」なんて言うのです。
IMG_20230728_110424
え、これ可愛くないですか?変かなあ?
レジの女性だって「これ可愛いわよねえ。
わたしもうちに飾ってますよ。
最近赤ちゃんサボテンも出てきたし・・・」
と言って、私のワクワクがわかる人だったが?
夫とは「ワクワクポイント」が違いすぎる・・・



今日のリス友。
塀の上でリラックス〜〜〜
IMG_9348

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


食料品の買い出しに利用しているお店「Trader Joe's 」
商品を袋に入れるのを店員さんに頼んでもいいのですが
夫と二人でやった方が早いし、色々確認にもなるし、
いつも自分たちで袋に詰めています。
先日もいつものようにエコバッグに商品を詰めていたら
今まで何度か話したことのあるレジ係の女性(同年代)が
「今日も袋詰めやってくれてありがとう!早かったわ。」
と言ってくれたので、「いえいえ」と笑顔を向けたらば
その女性、こぶしを私に向けて待っている・・・
は?何?何?あ〜「fist bump」ね?はいはい、やりますよ〜
私もこぶしを作って彼女のこぶしにポンとぶつけました。
多分この間、ほんの2〜3秒だったと思うのですが、
私が彼女のこぶしをじっと見て行動に移すまでの数秒が
夫にはかなり長く感じられたようで(笑)
「『fist bump』だ!こぶしをぶつけるんだ!行けー!」
と言いかけたらしいです。
わかるわ〜〜〜こう言うのは素早く返してこそ。
「はあ?これはどういう事ですか?あ〜あれねあれ。」
これじゃ、折角の勢いがぶち壊しですよ。(笑)
でもこれ、私的には人生初の「fist bump」では?
「high five」(日本では「ハイタッチ」ですよね?)は
誰彼となく何度もやってきたし、今でもやってますが、
この「fist bump」は、若者や男性がやるイメージがあって
多分は私は今まで一度もやったことない・・・
なので、いきなりレジの人から「fist bump」が来ても
戸惑うばか〜り〜の〜私〜 


「フクロウ」出来上がりました。
フェイクファーを使った前頭部ですが、
ちょっと縫いにくかったものの、この生地のおかげで
フクロウらしさが良く出せた気がします。
目の色、グリーンの方がいい気がしてそちらに変えました。
明日はお着替え編です。
IMG_20230120_140440IMG_20230120_152821IMG_20230120_152714IMG_20230120_153130そのレジ係の女性とちょっと話をしていたら
「あなたたち、キュートなカップルね。」と。
「キュート???一体どの辺がだろう???」
嬉しいと言うよりかなり微妙な気持ちになりました。
二人ともキレッキレとは真逆の雰囲気を醸し出してた?
理由はその辺にありそうですよ。
我ながら受ける〜〜〜!


今日のリス友。
ちょっと雨に濡れてしまいました。
頭に細かい水滴がついてます。
IMG_7942

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



食料品の買い出しはいつも「 Trader Joe's 」と言うお店。
こじんまりとしたスーパーですが、こだわりの商品や
自社ブランド商品も多くて、人気のスーパーです。
先日も一週間分の食料品を買いに行ったら、
生花コーナーの色とりどりのチューリップが目を引いて
「早く春よ来てくれ。」とそればっかり思っている私は
一気に幸せ気分になりましたよ〜〜〜🌷🌷🌷🌷🌷
で、ヒヤシンスとミニバラの花束を一つずつ買いました。
「チューリップじゃないのかい!?」って?(笑)
チューリップは花持ちがいまひとつだし、
茎がぐんぐん伸びるので毎日カットしないといけないし、
ちょっとめんどくさい奴なんですよね・・・
と言う訳でピンクのヒヤシンスとマジェンタ色のバラです。
ヒヤシンスが切り花で売られる事って少ないですよね?
初めて見たわけではないですが、買ったのは初めてで、
嬉しいのが値段もとても良心的なこと・・・
ヒヤシンスが6ドル、ミニバラが7ドルでした。
ヒヤシンスの香りがもう〜〜〜すっごいいい香り。春!
IMG_20230113_144811IMG_20230113_120506IMG_20230113_120303で、このお店の良い所は店員さんも親切で気さくな所。
商品をスキャンしながら本当色々話しかけてきます。
私が特に「いいね」を押しまくっている事に(笑)
客が買った商品について色々質問してくる事なのです。
「これ初めて見たけど、新商品ですかね?」とか
「この商品どうですか?美味しいですか?」とか
「これはどんな風に料理して食べるんですか?」とか
「これ美味しそう!私も買おうかな?」とか。
自分の店の商品について客に聞いてどうするよ!?
いいえ、これでいいのだ〜これでいいのだ〜
こんなゆるい感じがみんなを幸せにするのです。
ほんとこれでいいのです。(笑)


今日のリス友。
何かいいもの見つけたかい?
IMG_7934IMG_7933IMG_7935

(今日は人形の紹介はありません。)

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ